アコウ×大阪湾×スプーン

アコウ×大阪湾×スプーン

まいどです!コバヤシです。

昨秋からハマった大阪湾のアコウ(キジハタ)。

近年稚魚放流が盛んにされており、順調に生息数が増えているように感じます。

放流されていることもあり大阪府では28cm以下の個体はリリースが推奨されています。
放流されていなくても個人的には小型個体はリリースします、でかくなってから食べたいし捌くのも面倒なので笑

ぼくの大阪湾アコウのメインフィールドは砂利浜。

あまり水深の無い浜なのですが、春には海藻が生い茂り潮通しも良く、40cmオーバーが狙えるポイント。

ぼくの他にアコウを狙っている人がほとんどいないというのも大きな理由です。

そして砂利浜やゴロタ浜のように基本シャローで根がキツイような場所では「ボトムタッチ回数」の少ない釣りが快適です。

 

ぼくのホームポイントには何月頃からキジハタが接岸するのかわからなかった為4月からたまに様子を見に行っていました、そして本日(2025/6/18)、すでに開幕していたようです。

 

今年の初アコウは24cmのちいかわ、一投目で釣れました◎

サイズ関係なく開幕していたことに安心、その後少し間が空いて

 

28cm、少しサイズアップ♪

どちらもベネター8gです、カラーはゴールドとピンク/シルバー。

使い方はソフトトゥイッチリフト&張らず緩めずフォール。

ベネターのアコウに対するこの使い方、ほんまに強いんです!

状況によってただ巻きでも釣れるのですが、リフトで強く反応させてフォールで食わせるこのメソッド、口を使わせる力が非常に強いと感じています。

最初は操作が少し難しいと感じるかもしれませんが、慣れれば根掛かり率も低く快適。

フォール中にドンっ!!と出るバイトが最高に刺激的....!!

 

このポイントは投げた先で水深3~6m程度、ベースは8gを使います。

反応が渋い場合は4.5g、風が強い時なんかは14gを使い分け。

春夏の海藻が濃い季節はデフォルトのシングルフックのままがオススメ、秋になって海藻がなくなった時はツインアシストに交換するとフックアップ率がUP。

推奨ツインアシストフックはがまかつのアシスト59ライト。
(4.5g : #6or4 8g : #4or2 14g : #1)

 

色は、ズバリ好きな色を使ってください笑

でもこれ意外と理論的で、好きな色を使う→楽しい→集中力が増す→好釣果に繋がる。
という図式が成り立つのです、はい。

 

去年の釣果を考えると11月いっぱいまで楽しめる大阪湾ショアのアコウ、今年も楽しい季節が始まりました^ ^

今年の目標は50cmオーバー!

ブログに戻る