まいどです!コバヤシです。
2日間ヒラスズキを探して南紀の磯を歩き回りました、がバイトのみで終了。
改めてヒラスズキは面白い!
ちょっと本腰を入れてデイヒラゲームを始めようと思います。
大荒れの磯でパチポコいかれ大阪に帰還、不完全燃焼なので夜の部ウェーディングメバルにアタック!
が、ここも荒れていてメバルでも波をかぶる、癒しの釣りのはずが....
それでもなんとか友達が1匹ひねり出す。
ヒットルアーはオルガリップレス43。
しかし後が続かず移動。
移動先も強い風が当たっていてジグ単など軽量リグは使えない状況。
敷石が斜めに入っていて満潮時だったためそこが水に浸かっている、その際~数m先あたりまでの範囲でベネター4.5gを通してくると、
ありがとうメバル様。
なんとか魚触りたい欲求が解消されました。
水面が荒れているので表層ではなく中層、巻きスピードもスローよりはミディアムで好反応でした。
その後もアタリが続き同じパターンで、
この日は虫系ではなくマイクロベイトを捕食していたのかなあと推測します。
アタリカラーはブルー/シルバー。
大阪メバルの季節も残すところあと1ヵ月、アジに切り替わるまで楽しみます♪