アカハタ×スプーン(ベネター14g)

アカハタ×スプーン(ベネター14g)

まいどです!こばやしです。

夏は好きです、開放的で子どもの頃の夏休みの思い出補正もありエモいです。

そして夏と言えばロックフィッシュ!
早速三重の沖磯にアカハタ、オオモンハタを狙いに行ってきました。

 

磯で根魚を狙うルアーゲーム、所謂ハードロックゲームの定番はソフトルアーのテキサスやフリーリグ、ジグヘッドや最近ではコアマンVJ等ハイブリッド系ジグヘッド。
ハードルアーではメタルジグやスピンテール系がよく使われます。

 

そして実はスプーンもよく釣れるんです。

磯でのスプーンゲーム、ぼくはロックスプーニングと呼んでいます(いま呼び出しました)が、ロックスプーニングでロックフィッシュを狙う釣りはスローでテクニカルな釣りになります。

格好つけてテクニカルと言いましたが、基本操作は巻くだけなので難しくはありません。

基本はボトムを取る→ゆっくり巻く→ボトムを取り直す→ゆっくり巻く
の繰り返しです。

アカハタやキジハタの場合はなるべくボトムから離れすぎないようボトムすれすれをイメージしてボトムを取り直す頻度高め、オオモンハタの場合は中層で食うので巻きの時間長め、という狙い方です。

 

今回はベネター14gでアカハタが遊んでくれました。

 

沖磯など比較的水深がある場所ではひとつキモがあります。

それは、着底後のラインメンディングです。

PEラインを使用する場合の話になるのですが、最初のボトムタッチの後すぐにリトリーブを開始するのではなく、「トゥイッチを入れる」ことです。

キャストして着水、ボトムまでフォールしていく間にロッドティップからルアーの間のラインは一直線ではなく、弧を描いています。
ルアーは沈んでいくがラインは水の抵抗を受けて、ルアーと同調して沈んでいく訳ではなく、たわみます。

スプーンは浮き上がりやすいメタルルアー、なるべくラインをまっすぐにしてやることによってボトムから離れすぎにくくすることができます。

プラス、アタリを感じ取りやすくもなります。

 

ぼくはものすごく、絵がうまいので、イメージ図を描いてみました。

 

素晴らしい画力です。

 

トゥイッチを入れることによってたわんでいるラインがまっすぐになっていきます。 

ラインメンディングしたあと再度ボトムを取り、スローリトリーブで巻いてくる、再度ボトムを取る、スローリトリーブ...という釣り方で今回はフォール中にアタリが出ました。(フリーフォール)
この釣りはフォール中、トゥイッチ中、リトリーブ中といつでもヒットチャンスがあり油断できません。

 

アカハタ、キジハタが主になりますがもうひとつの釣り方が「ボトムこちょこちょ」です。

所謂ボトムトゥイッチです、巻きで反応が薄い場合はべた底を意識してボトムもしくはボトムちょい上をチョンチョンしてくる釣りです。

キモはハードジャークではなくソフトトゥイッチ、ベネターはアクションレスポンスの良いスプーンなので軽いトゥイッチでもしっかり動きます。

 

またスプーンはメタルジグやメタルバイブと比べて根掛かりしにくいルアーです。
素材が真鍮であり鉛よりも比重が軽く、硬い。
そして浮き上がりやすい性質や泳ぎ方も相まって、巻き続ければ意外とスタックせずに泳いできます。

ただ根掛かりしない訳ではありません、特に磯ではどんなモノでもシンキングルアーであれば根掛かりは避けて通れないもの。
いかにうまくボトムを攻めるかがこの釣りのおもしろさでもあります。

 

今回の釣行はなかなか渋い日でアタリが遠かったです、その中で釣果を出してくれたフックがあります。

ZAPPUのティンセルフック。

スピナーベイト用のトレーラーフックなのですが、アイが大きくシャンクが長い、スプーン用フック?と思うくらいスプーンにマッチする鈎です。

太軸でヘビータックルにもちょうど良く、とにかくスプーンに付けるとジョイントルアーのような非常に艶めかしいヤバい動きに。

ベネターは様々なフックに対応できるようしっかり泳ぐ設計、水の抵抗を受けるこのようなフックを装着してもちゃんと泳ぎます。

これは今後ほかの魚種にもかなり期待できるセッティングを見つけました。

14gには#1を使用、大型の根魚が期待できるシチュエーションでは#1/0でもokです。

 

一点、現状ベネターのラインナップでは水深が深すぎる、潮が飛び過ぎている場面では軽すぎて対応できません。

なのでこのような状況では現在開発中の24g以上をお待ちください、しっかり良いモノを作ります。

 

この夏、ぜひロックスプーニングを♪

ブログに戻る