オオモンハタ×スプーン×沖磯

オオモンハタ×スプーン×沖磯

まいどです!コバヤシです。

三重県の沖磯でロックショアスプーニングをしてきました♪

メインターゲットはオオモンハタ、ベネター14gのみを手にいざ瀬に上がる。
が、深すぎ、潮速すぎで14gでは太刀打ちできず。

しかし問題なし!
こんな時はベネターを重ねてしまえばいいのさ!

14gを2枚重ねシンバル状態の極厚28g、アクションは悪くなります。
ただ飛距離と沈下力があれば釣れるような状況では十分。
アクションが悪くなるとはいえ鉛製のジグより真鍮製のスプーンの方が泳ぎます、使い方はスローリトリーブ、リフト&フォール、トゥイッチ。

ここまで分厚くなると早巻きは苦手、ぐるぐる回転するだけ。
もしこいつを早巻きで使いたい時はトゥイッチを入れながら巻いてください、キモはジャークではなくトゥイッチです。

また重ねることにより生まれるのがサウンド、一概に良いとは言えませんがアピール力は高まります。

無理矢理やん!と言われそうですが無理矢理できてしまうルアーがスプーン◎

 

磯に渡り朝イチ、ボトムトゥイッチでアカハタげっちゅ。

 

相変わらずアカハタは美しいパッションオレンジ。

そこからスピードやレンジ、アクションを色々と試すも反応の無い時間が少し続き、だらだらとベネター14g2枚重ねを巻いていると手前のシモリで食い上げゴンっ!

 

 

グッドコンディションなオオモンハタ、まじでイケメン。

このヒットからパターンを掴み、投げてボトムとってからゆっくり中層を巻いてくる釣りでオオモン追加です。

 

 

瀬替えしても同じパターンで、

 

 

この日は良型ばかり釣れて運の良い日でした♪

フックはがまかつのアシスト59ライト#1/0を使用。

 

手持ちのルアーではどうにもならない状況でも釣りを成立させてしまうのがベネターの良いところ、各サイズ2枚ずつ釣りに同行させてやってくだちい^ ^

ブログに戻る