まいどです!コバヤシです。
シーバスも春の良い時期になりました、昨日(4/23)は夕方に小雨もぱらつき今夜はシーバスだな、と大阪の河川へGOGO !!
ポイントに到着すると反転流でマイクロベイトが湧いています、まずはベネター8gからスタートするも、無。
4.5gにスイッチ、が、ム。
ベイトに合わせるのやめよっ、と思いベネター14gを明暗に投入し反転流に差し掛かったところで....
ドンっ!ときました。
ブルー/シルバーの中層ゆる巻き、やっぱりシーバスにはベネター14gぴよ♪
フックはがまかつのアシスト59ライト#1。
スズキ釣りでスプーンを使ったことのある釣り人は少ないと思います。
基本的な使い方はただ巻き。
最も多用するのはロッドを立て気味にして表層~中層の間あたりをスローリトリーブ。
スプーンの強みはレンジ、スピードを自由に操作できること。
最初は今どんな動きでどのレンジを泳いできているのか分かりづらいかもしれませんが、慣れると非常にユーティリティで大きな武器となります。
またメタルルアーの特性なのか、あまりパターンを選びません。
今回も明らかにマイクロベイトを捕食している中でベネター14gへのバイトでした。
逆に今ナウいんちゃう?なシーバススプーニング、チョベリグですわb