メアジ×スプーン

メアジ×スプーン

まいどです!コバヤシです。

2月のある日、友達から今「メアジ」なる魚がめっちゃ釣れると聞く。

私は思った、メアジってナニ?

大阪に住んでいるぼくはメアジと聞いてピンと来なかった、が、頭の隅の方を掘り返すと沖縄かなんかで聞いたことがあるようなないような。

沖縄の友達に聞く、それは「ガチュン」だと。

ガチュン!

名前がキュートすぎる。

そんな南方の魚が厳寒期に本州で釣れるとな。

 

てなわけで、真冬の楽しいローカルライトゲームに行ってきました!

このガチュニングがめちゃくちゃおもしろい、このメアジはかなりアグレッシブな魚。

なんか全体的にマアジと比べて強い感じ、体も心も。

初めての魚でどういうルアーに反応するかもわからないままとりあえずいつも通りベネター4.5gを....

 

すぐ釣れました。

アクションやレンジを色々と試していると....

 

また釣れました。

徐々に反応しやすい動かし方を掴んでくるとフィーバータイム。

 

 

基本的にはトゥイッチやリフト&フォールでok。

活性が高い時は表層トゥイッチすると複数匹が取り合うように猛烈アタックしてきまくります。

 

 

ベネター4.5gのフックはマアジやメバル狙いでよく使うジャングルジムのミクロアシストS。

 

友達はゴーフィッシュのちっこいローリングベイト等でいっぱい釣っていました。

 

 

少し位置を変えたポイントでも

 

マイナーターゲット、ローカル、時期物といつでも出会える魚ではないところにエモさを感じます、そしてイージーに釣れるお気軽さ♪

沖縄の釣り人に言ったらガチュンなんかいくらでも釣れると言われるかもしれませんが、ぼくにとっては楽しいターゲットです^ ^

 

毎年のイベントフィッシング確定、ガチュニング。

ブログに戻る