まいどです!コバヤシです。
様々なルアーがある中、ターゲットや場所を問わず使用できるのがスプーン。
汎用型システムスプーン。
ベネターはそう謳っています。
しかしベネターが苦手なシチュエーションもあります、それは急深ドン深エリア。
足元から深く足場の高い場所、沖磯や沖堤防なんかが当てはまります。
また爆風や潮がぶっ飛んでいる時なんかも。
スプーンはメタルルアーでありながら比較的フォールが遅く浮き上がりやすいルアー、それ故シャローやスローに使えたりするのですが、上記のような状況ではボトムや中層を攻めることができません。
(できなくはないが非常に効率が悪い)
しかし安心してください、そんな時は2枚重ねてしまえばいいのさ!!
なになに?無理矢理じゃあないかって?
そうですとも、無理矢理ですとも!
ただ、メタルジグやメタルバイブ、シンペンなんかを重ねることができるでしょうか。
ベネターだと綺麗に重ねて使用することが可能、これぞ汎用型システムスプーンたる所以、他に必要なパーツ等の準備も不要。
決して発売後に気付いた訳ではありませんよ、絶対に、まじで、ほんまに、絶対に....!!
初めての釣りや初めての場所では釣り場に行って手持ちのルアーではどうにもならない、という状況が度々起こります、持って行ける荷物にも限りがあるし、重たくなるし。
そんな時でもなんとかできてしまう、釣りを成立させてしまえる機能性をベネターは持ち合わせています、絶対に発売後に気付いた訳ではありません絶対に。
この2枚重ねが大活躍したのが先日の沖磯釣行でした。
↓2枚重ねにする手順↓
1.同サイズのベネターを2枚用意。
2.どこか1ヵ所だけ残して他のスプリットリングを外す。
(どこでも良いですがフロント側残しがやりやすいと思います)
3.付いているスプリットリングにもう片方のベネターも通す。
4.反対側も2枚まとめてリングを通す。
(この場合だとリア側)
以上、簡単♪
釣り場でも余裕でできちゃいます。
また、ターゲットにもよりますがオススメのフックはがまかつのアシスト59ライト。
このフックが特に海でのスプーニングにおいて非常に優秀。
例えば沖磯でのスプーニングでは魚もでかいしタックルも強いので、14g×2枚重ねではよく#1/0を使用します。
2枚重ねにすると動きは悪くなります、特に早巻きするとぐるぐる回るだけになってしまいます。
ただ、そもそも魚のいるゾーンにルアーを持って行くことができなければ釣れません。
動きが悪くなるとはいえ元々ベネターはアクションにこだわった真鍮製のスプーン、鉛製のメタルジグなんかにゃあ負けないぜ、めっっ☆★☆
使い方は単体のベネターと変わりません、ただ巻きやトゥイッチ、リフト&フォールなど。
ただ前述の通り早巻き、早いただ巻きが苦手になります。
青物狙いなどでスピードが必要な時は軽くトゥイッチを入れながら巻いてきてください。
強くトゥイッチする必要はありません、イメージとしては竿を揺する感じです、腕が疲れない弱い力感がGood。
要はベネターの姿勢を崩してやればok、そうするとイレギュラーワープアクションを起こしトリッキーな動きが出ます。
意外と出番が多いダブル、
(2枚重ねのことをダブルと言います、というか今ダブルと言うことにしました勝手に)
特にロックショアでは活躍しがち、シングルとの使い分けで遊んでもらえると嬉しいです♪